運営会社:アグナス株式会社

駐輪場経営で40%の利回りは可能?月極とコインの特徴をそれぞれ解説!

駐車場を経営している人の中には、空きスペースの活用方法についての悩みを抱えているのではないでしょうか?そこで今回は、空きスペースを活用して駐輪場を経営した場合の利回りについて解説します。

駐輪場経営には2つの種類がある

駐輪場を経営する場合は、毎月決まった料金を徴収する「月極駐輪場」と、利用した時間の料金のみを徴収する「コインパーキング」の2種類があります。

駐輪場の経営については、会社員や学生の定期利用が最も多いため「月極駐輪場」がおすすめですが、契約の必要がないことから誰でも利用ができる「コインパーキング」で始めて、利用者の様子を見るという方法もあります。

駐輪場経営に重要な2つの利回り

駐輪場経営を始める際は、利回り(投資元本に対する収益の割合)を求めることで投資を判断することが一般的です。利回りには「表面利回り」と「実質利回り」の2つの考え方があります。

表面利回り

まず表面利回りは、年間の賃料と初期費用(土地価格を含む)から求めることができます。計算する際は、1年間の駐輪場収入を初期費用で割ることにより求めるので、

表面利回り(%)=年間賃料÷(土地の価格+初期費用)×100

となります。

年間賃料については、駐輪場が満車時の賃料収入を用います。初期費用については、アスファルトの舗装費用等の土地整備費や看板設置費用、機器の設置工事費等が初期費用にあたります。コインパーキング経営の場合は、運営会社に一括借り上げで委託するケースがほとんどですので、運営会社を選ぶ際は、初期投資が不要な会社を選ぶといいでしょう。

表面利回りは契約台数や稼働率に関わらず年間収入を計算するので、正確性に欠けるという問題点がありますが、おおまかな利回りを計算することで投資判断の材料になります。おおまかな計算ではなく正確な利回りを求めたい場合は、次に紹介する実質利回りで計算を行いましょう。

実質利回り

実質利回りは、年間管理費等の駐輪場経営にかかる経費を含めた現実的な利回りを算出する方法です。経営を始める際は、近隣駐輪場の利用実績等を調査し、より現実的な収入・経費を考慮したうえで現実的な利回りを計算しましょう。計算する際は、1年間の駐輪場収入から管理費等の経費を引いた金額を初期費用で割ることにより求めるので、

実質利回り(%)=(年間賃料−管理費)÷(土地の価格+初期費用)×100

となります。

経営を維持するために必要な管理費については、機器の故障やトラブルが発生した場合に必要なコールセンター等の委託や電気代等が必要な経費になりますが、こちらも初期投資と同じく運営会社に委託すれば不要になります。

駐輪場経営の利回り相場

駐輪場経営を始める場合は、大規模な駐輪場を建築する方法もありますが、駐車場の空きスペースを利用することや、余っている土地を有効活用するといった目的で始める方法をおすすめします。ここからは限られたスペースを活用して駐輪場経営を始めた場合、利回りがどれくらい見込めるかについてご紹介します。

駐輪場経営の利回りシミュレーション

ここからは、月々2000円で利用できる月極駐輪場と1日100円で利用できるコインパーキングで50台の駐輪場を設置した場合の利回りをシミュレーションします。

月極駐輪場

まずは月極駐輪場の相場を考えますが、相場とするのは市町村が経営している駐輪場の料金です。内閣府が公表している「交通安全に関する調査研究『駅周辺における放置自転車等の実態調査の集計結果(平成24年3月)』」によると、定期利用は月額1000円から3000円未満が相場とされています。そこで今回は定期利用料金を2000円として、利回りを計算します。

初期費用については工事の内容や設置する機器により異なりますが、今回は300万円かかったと仮定します。月額2000円の駐輪場が50台埋まったとすると、2000円×50台=月額10万円となり、年間収益は120万円になります。120万円に対して初期投資の300万円を割ると、表面利回りは40%になります。

表面利回り=120万円(年間収益)÷300万円(初期投資)×100=40%

実際には毎月の管理委託料や電気代、固定資産税等の諸経費がかかりますので、実収益は若干下がりますが、空いたスペースを活用して年間40%の利回りが出るのであれば、好条件の投資といえるのではないでしょうか。次は、コインパーキングにした場合の利回りを計算してみましょう。

出典:「駅周辺における放置自転車等の実態調査の集計結果(平成24年3月)」 |内閣府 

コインパーキング

コインパーキングの場合は1日100円の利用料金を設定して、こちらも稼働率を100%として計算を行います。1日100円の駐輪場が50台埋まったとすると1日5000円、月間売上は15万円となり、年間収益は180万円になります。こちらも初期投資を300万円として計算を行うと、表面利回りは60%になります。

表面利回り=180万円(年間収益)÷300万円(初期投資)×100=60%

コインパーキングの場合は定期利用と比べて収益が安定しないという欠点がありますが、契約しなくても利用ができることから利用者の利便性も高く、駐輪場を設置する場所によっては定期利用よりも安定して収益が見込めるでしょう。

駐輪場経営の利回りを高くするコツ

では、どうすれば利回りを高くできるのでしょうか。ここからは、駐輪場経営を行う際に意識したいポイントを3つご紹介します。

土地選びは慎重に行う

駐輪場が多く利用される土地を選定することが、駐輪場経営における最も大切なポイントです。駐輪場を設置する場所を選ぶ際は、通勤・通学に利用される駅や商業施設の周辺がおすすめです。その際には周辺を調査し「近隣の駐輪場がどれくらい利用されているか」「放置自転車の状況はどうか」などの実地調査を行い、慎重に土地を選ぶことが必要です。

地域の相場に合わせた料金を設定する

駐輪場の相場は、市町村が運営する駐輪場をベースとして料金を設定します。市町村が駐輪場を運営する目的は「放置自転車をなくして周辺環境を整備すること」なので、利用しやすい料金設定になっている場合がほとんどです。そのため、駐輪場を経営する場合は相場より少し安くして、存在を認知してもらうことから始めるといいでしょう。

実績がある管理業者を選ぶ

駐輪場を自身で経営すると初期費用や維持管理費が発生しますが、管理業者へ委託する一括借り上げを行えば、初期投資や維持管理費を業者が負担してくれます。また土地選びや料金設定についても実績がある管理業者を選ぶことで、実際にあったケースに基づいたアドバイスがもらえるため、分からないことや不安なこともすべて解決に導いてくれるはずです。

駐輪場経営の収入事例については、「駐輪場経営は儲かるの?収入事例と儲けるコツもご紹介します!」を参照ください。

駐輪場経営は好条件の投資物件

ここまで駐輪場経営にかかる利回りについてご紹介してきました。駐輪場経営は駐車場経営に比べると大きな利益が見込めるとはいえませんが、空いたスペースを活用すれば年間100万円ほどの収益が見込めるので、好条件の投資といえるのではないでしょうか。

また市町村では、駐輪場経営に対する補助制度が用意されています。助成金の申請がとおれば、初期費用や維持管理費の軽減につながります。駅近くに空き地や駐車場を所有されているのであれば、駐輪場の経営をぜひご検討ください。

駐輪場経営についてお悩みの方は、ぜひアグナスへご相談ください。

要約文:

駐輪場経営は、駐車場経営に比べると収益が劣りますが、事前準備をしっかりと行えば40%の利回りが出せる立派な収入源になりえます。この記事では、利回りのシミュレーションも行っているので、ぜひ土地活用の手段として参考にしてみてください。

参考サイト: