運営会社:アグナス株式会社

駐輪場経営の管理ってどうしたらいいの?トラブルの解決方法もご紹介!

所有する土地の活用方法として駐輪場経営を検討されている方の中には、管理をどうしたらよいのか、わからないという方もいるのではないでしょうか。駐輪場経営の経営方式は自営方式と管理委託方式、一括借上方式の3種類があります。

今回は、駐輪場経営を検討している方に向けて、それぞれの管理方式の概要およびメリット・デメリットを解説します。また、駐輪場の管理でよくあるトラブルと解決策についてもご紹介しますので、駐輪場経営を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

 

駐輪場経営の経営方式

駐輪場経営と一口にいっても、その規模はさまざまです。数台の駐輪スペースで運営している駐輪場もあれば、数千台の格納ができる機械式駐輪場もあります。また、月極タイプの駐輪場もあれば、時間貸しタイプの駐輪場もあります。規模や課金タイプによって、費用や管理の負担の大きさは異なります。

駐輪場経営の経営方式には、自営方式と管理委託方式、一括借り上げ方式の3つがあります。規模や課金タイプに応じて、コストバランスを考慮して、経営方式を選択するとよいでしょう。それぞれの概要は以下の通りです。

 

自営方式

自営方式は、初期費用、管理の負担を全て自分で担う経営方式です。規模が小さく初期費用もかけず、月極タイプの駐輪場を運営するのであれば、自営方式でも負担は大きくないでしょう。

しかし、大規模な駐輪場、また時間貸しタイプの駐輪場を運営する場合、土地整備や駐輪ラック、精算機等の設備に大きな初期費用が必要となります。

 

管理委託方式

管理委託方式は、初期費用、管理の負担を全て業者が担う経営方式です。業者は、土地所有者と契約を締結し、立地に適した駐輪場経営の規模や課金タイプで駐輪場経営を行います。駐輪場の稼働実績に関わらず、土地所有者には固定の賃料が業者から支払われます。

一括借上方式

一括借上方式は、オーナーから土地を借り上げて経営をする経営方式です。運営会社と契約した人には、駐輪場の稼働率にかかわらず定額の賃料が支払われます。

一括借上では、駐輪場の管理や運営を業者が代行してくれるだけでなく、基本的に維持・運営・管理費用もかかりません。また機器や設備の設置費用、工事費用など、駐輪場経営を始める際にかかる初期費用も負担してくれます。

 

3つの経営方式のメリット・デメリット

それぞれのメリット・デメリットについてご説明します。

自営方式のメリット・デメリット

自営方式のメリットは、駐輪場経営の稼働率が上がれば上がるほど、その収入が増えていく点にあるでしょう。ただし、稼働率が低ければ収入減少に直結しますので、収入は不安定です。

また、初期費用、管理の負担を全て自分で担う必要があるため、規模や課金タイプによっては、負担が重くなる可能性があります。なお、管理業務の一部を業者に委託することもできますが、委託料の負担が必要です。

 

管理委託方式のメリット・デメリット

概要でも触れましたが、規模が小さくても時間貸し駐輪場を運営する場合、精算機などの設備が必要となるため初期費用がかかります。アパート・マンション経営に比べると、初期費用は小さいとはいえ、数百万円程度かかることもあります。建物を建設して、さらに規模の大きい駐輪場経営をするとなれば、さらにその費用は大きくなります。

管理委託方式のメリットは、それらの初期費用や管理の負担なく、しかも稼働率に関わらず固定収入が得られる点です。ただし、稼働率がどれだけ上がっても、固定収入の金額は増加しない点がデメリットでもあります。

 

一括借上方式のメリット・デメリット

一括借上方式の賃料は定額であるため、駐輪場の利用者が増えても収入は増えない代わりに、利用者が減ったとしても収入は減りません。その一方で、駐輪場の設営から運営・管理などすべての業務を任せられるため、オーナーの負担はもっとも少ないといえます。

駐輪場経営の収入事例については、「駐輪場経営は儲かるの?収入事例と儲けるコツもご紹介します!」をご覧ください。

 

駐輪場の管理でよくあるトラブルと解決策

駐輪場の管理でよくあるトラブルとその解決策についてご紹介します。

 

自転車盗難が生じた

駐輪場は、特に夜間は人気がなく侵入しやすいため、自転車盗難が生じる可能性があります。時間貸しタイプでロックがかかるラックが設置してあれば、簡単に盗むことは難しいでしょう。しかし、そのような設備のない平置き駐輪場は、いくら自転車そのものに鍵がかかっていても簡単に盗まれてしまいます。

夜間照明や防犯カメラ、ラックの設置をするなど、駐輪場を利用される方の自転車を守るための設備投資は必須となるでしょう。

 

精算機を荒らされた

無人駐輪場の場合、精算機で駐輪料金を回収します。その精算機をこじ開けて、精算機内にある現金を盗まれてしまうケースがあります。さきほどもお話しましたが、駐輪場は、特に夜間の人気がないため、このようなケースが生じてしまうといえます。

夜間照明や防犯カメラの設置はもちろんのこと、精算機をこじ開けようとした場合にセンサーが発報・通報する精算機を導入することも必要になるでしょう。

 

不正利用者がいる

故意に、ラックをかわして駐輪したり、敷地内の空きスペースに駐輪したりという不正利用者は一定数います。特に無人駐輪場の場合、不正利用を完全に防止することは難しいでしょう。

定期的に巡回し、ラックに収容していくしかありません。自ら巡回するのが難しい場合は、業者への巡回委託や有人駐輪場にする方法を検討する必要があります。

 

賃料値下げを提案された

管理委託方式の場合、駐輪場としてどれくらいの収入が見込めるかを査定し、その結果を基に、土地所有者に対して固定で支払う賃料提示を行います。その際、好条件を提示しながら、契約後に賃料の値下げ交渉を持ち出されるというケースもあります。

賃料の根拠を丁寧に説明してくれる業者であるか否かを見極めることが解決策といえるでしょう。

 

管理がずさん

駐輪場の管理がずさんな場合、盗難や不正利用者が多発したり、清掃やメンテナンスが悪く利用者からのクレームを受けたり、ということにもなりかねません。

自営方式の場合、その管理負担は自分で担います。一部管理を業者に委託したり、管理委託方式での駐輪場経営を検討したりする場合は、業者が運営している既存の駐輪場に足を運んで状況確認をして、駐輪場経営に実績と信用のある業者を見極めることが解決策といえるでしょう。

駐輪場経営で失敗する原因については、「駐輪場経営に失敗する原因とは?ありがちな7つのケースと対策を解説!」をご覧ください。

 

自分にあった経営方式を選ぼう

駐輪場経営の経営方式は、それぞれ一長一短があります。各経営方式の概要とメリット・デメリットを理解した上で、自分にあった経営方式を選び、駐輪場経営の検討を進めましょう。

活用を検討している土地が、そもそも駐輪場に適しているのか、どのような駐輪場経営が適しているのかを確認するためにも、駐車場経営のサポート業者に相談するのが一案です。

 

要約文:

駐輪場経営の経営方式には、自営方式と業務委託方式、一括借上方式の3つがあります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、投資予算、リスク許容度に応じて、自分に適した経営方式がどちらなのかを見極めることが大切です。また、駐輪場経営ならではのトラブルについて、どのような解決方法があるかをあらかじめ知っておくことも、経営方式の選択に役立ちます。

 

参考サイト: